本文へ移動

年齢に合わせて遊べるカードゲーム

テディ マイファースト・メモリー ・2歳~
テディ マイファースト・メモリー ラベンスバーガー社 2歳から テディメモリー
22376 3 テディ マイファースト・メモリー  同じ絵柄を2つ見つける神経衰弱のゲームです。 眠っていたり、はちみつを食べていたり、中にはクマじゃない動物も…。ちいさな人がめくりやすいように厚紙で作られています。
テディ マイファースト・メモリー ラベンスバーガー社 2歳から 神経衰弱
クマの形をしたカードを表にむけると…。パンダやグミくまにチョコレートくま。他にはどんなクマがいるかな? まず最初に、どんなクマがいるのかを確かめて、なんと呼ぶようにするかを決めるといいしょう。
テディ マイファースト・メモリー ラベンスバーガー社 2歳から 神経衰弱
テディ マイファースト・メモリー  カードを外した台紙はそのまま取っておくと、片付けする時にカードの紛失防止にもなりますし、パズル遊びのようなかんじで片付けが楽しいものになります。
テディ マイファースト・メモリー ラベンスバーガー社 2歳から 神経衰弱
外箱とカード裏のデザイン、箱に記載された対象年齢が2歳半から2歳に変更されました。
テディ マイファースト・メモリー ラベンスバーガー社
テディ マイファースト・メモリーには多言語説明書の最後の頁に日本語版がついています。
テディ マイファースト・メモリー ラベンスバーガー社 2歳から テディメモリー
テディ マイファースト・メモリー ラベンスバーガー社 2歳から 神経衰弱
テディ マイファースト・メモリー ラベンスバーガー社 2歳から 神経衰弱
テディ マイファースト・メモリー ラベンスバーガー社 2歳から 神経衰弱
テディ マイファースト・メモリー ラベンスバーガー社
NEW 223763 テディ マイファースト・メモリー  ラベンスバーガー社:ドイツ
2歳~ / 2~4人  / カード×24(12組) 

クマの形をしたカードには色々な絵が描かれています。一致するカードを見つけたらもらうことができる神経衰弱(メモリー)や、少し大きい人向けの早取りかるた(リアクションゲーム)など、遊び方が書かれた説明書がついています。カードは厚手で小さな人でもめくりやすいようになっています。
ゲームを始める前に、全てのカードを表にして、描かれているものを何と呼ぶかを決めましょう。
*台紙からカードを丁寧に取りはずしましょう。台紙は捨てずにとっておくと、カードを片付ける時に役立ちます。

【memory®(メモリー)】
・プレイヤーは、裏向きに並べたカードの中から2枚を表向きにします。絵が一致していればカードをもらう事ができ、さらに2枚のカードをめくります。
・もっとも多くのペアを持っているプレイヤーの勝ちです。

【リアクションゲーム(年長向け)】
・プレイヤーは、裏向きに並べたカードの中から1枚を表向きのままにして、次のプレイヤーの番になります。次のプレイヤーもまた1枚だけ表向きにします。
・表向きになっているカードが、めくられたカードと一致したことに気づいたプレイヤーは、誰よりも早くそのカードの絵の特徴を言います。一致してればカードをもらう事ができます。
・残り2枚になった時点でゲームは終了。もっとも多くのペアを持っているプレイヤーの勝ちです。

*memoryで遊ぶ前に、表向きのカードの中から一致するものを探すマッチング遊びをするのもいいでしょう。その際は、年齢や経験値に合わせて使用するカードの枚数を調節することをお勧めします。

サイズ
カード:W7.8×D13.6cm

※画像の転載・複製・加工等ご遠慮ください。

TOPへ戻る